
新着情報一覧
新着情報
- 2015-12-24 (木) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日は、因島タチウオ、マダイ、アナゴなどを入荷しています。
なかでも、因島タチウオを多く入荷しています。
タチウオは、夏場が旬だとされてますが、年間を通じてそれ程味に変化のない魚です。
生臭さが無いのに、食べた後まで残る、深い旨味があります!
塩焼きだけでなく、あらゆる加熱調理に向いています。その癖の無さは魚嫌いの子供でも食べられますので、ぜひ因島のタチウオをご家庭でお召し上がりください。
『尾道地魚販売部会からのお知らせ』
直売所「JAええじゃん尾道・尾道店」での地魚販売は12月30日まで行います。
お正月に向けて、ぜひ尾道の地魚をお求めください!
年末年始は12月31日~1月5日までお休みを頂きます。
なお、2016年の初売りは1月6日となります。皆様のご来店をお待ちしております。
- 2015-12-18 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日はいつもより入荷が少ないです。
昨日の強風のため、漁に出る漁師が少なかったためです。
その中で多く入荷があったのは、タコ、穴子、太刀魚の3魚種。
どれも尾道では人気があり、地魚として親しまれています。
他にも、「ゆでひじき」を出荷しています。
水洗いしたら、そのまま食卓に出せますので、とても便利です。
ぜひ一度、地物の「ゆでひじき」をご賞味ください!
- 2015-12-11 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日は、コノシロを多く入荷しています!
出荷した漁師によると、たまたま多く獲れたとのこと。
コノシロの旬は、秋から冬。白身で旨味の強い魚です。
調理方法としては、酢締めにすることが多いです。
「このしろレシピ」を添付していますので、ぜひお買い求めいただき、ご自宅で調理してみてください!
このしろレシピ.pdf(110KB)
- 2015-12-04 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
尾道の穴子が沢山入荷しています!
新鮮な穴子を巻きずしやバラずしの具に加えれば、料理がより一層美味しくなりますよ。
他にも、タチウオの刺身や茹でひじきなど、ご家庭ですぐご賞味いただけるような調理済の品も並んでいます。
是非、ええじゃん尾道店にてお買い求めください! - 2015-11-27 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日もマダイ、穴子、甲イカ、タコ、太刀魚など尾道の地魚が揃っています。
9時の開店と同時に、鮮魚コーナーに直行されるお客様。
大量に購入される方は、飲食店の関係者でしょうか?いつもありがとうございます。
本日から急に寒くなってきました。
水温が下がれば、魚は沢山エサを食べ、太って脂が乗ってきます。
魚が特に美味しい時期ですので、ぜひ尾道の地魚をお求めください!
- 2015-11-20 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
現在開催中の「尾道あこう祭り」。
漁協直営の直売所(ええじゃん尾道 尾道店内)でも、「あこう」を入荷しています。
約1.3kgの「あこう」もありました。
そして、そこはやはり高級魚!
4,500円で販売していました!
なお、ご家庭で食べるのにちょうどいいサイズの「あこう」も入荷しています。
「あこう」は、よく身の引き締まった上品な味わいの魚です。
ぜひお求めいただき、煮付け、刺身、酒蒸し、カルパッチョ、鍋やしゃぶしゃぶなどで、「あこう」独特の旨味を味わってみてください!
- 2015-11-13 (金) 更新
-
水産まつり開催のお知らせ!
平成27年度水産まつり(主催:尾道市水産振興協議会)が、JAまつりと一緒に次のとおり開催されます。
日時:11月14日(土)、15日(日) 9:00~15:30(両日)
場所:JA尾道市東尾道経済事業本部
14日(土)には、毎年好評であるフォアグラハギの販売が行われます。
また、15日(日)には、カサゴのPRイベント(主催:おのみちスローフードまちづくり推進協議会)として試食会が実施されます。
皆さん、ぜひご来場ください!
11月14日(土):炊き込みご飯・あら汁の販売、活魚(フォアグラハギ)の販売、アサリ
汁の販売、タチウオとタコの天ぷらの販売、魚釣りゲーム・ミニ水族館
11月15日(日):イカの鉄板焼きの販売、活魚(ヒラメ)とヒジキの販売、タコ飯の販売
カサゴの味噌汁の試食、魚釣りゲーム・ミニ水族館
- 2015-11-10 (火) 更新
-
【尾道あこう祭り】テレビ番組放送のお知らせ
広島ホームテレビ『HOME Jステーション』
放送日時:11月17日(火)18時15分~(約10分間)
現在、開催中(11/7~11/30)の「尾道あこう祭り」について、Jステ特集で特集されま
す。
参加店(宮徳、尾道レスポワール・ドゥ・カフェ)のあこう料理や、あこうの試食会及び直売
の様子、あこうの刺し網試験操業など、尾道あこうの魅力が放送されますので、ぜひご覧くださ
い!
- 2015-11-10 (火) 更新
-
【尾道あこう祭り】テレビ番組放送のお知らせ
広島ホームテレビ『HOME Jステーション』
放送日時:11月11日(水)17時45分~
(約2分半の生放送)
現在、開催中である「尾道あこう祭り」。
その参加店13店舗の1つである『藤半』から生放送です。
尾道あこうの刺身、煮付け、イベント特典のデザートなどを出し、尾道あこうの魅力をPRしていただきますので、ぜひご覧ください!
- 2015-11-06 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日もイカやタコなど、旬な魚介を沢山出荷しています。
尾道の新名物である「あこう」もトレーの上で跳ねていました!
このような新鮮な魚介を購入できるのも、直売所ならではの良さですので、ぜひご来店ください。
なお、明日11月7日(土)9時より、「尾道あこう祭り」のあこう素麺試食会・あこうの直売を行います。(会場:ええじゃん尾道 尾道店)
ぜひご来店いただき、あこうの上品な旨みを味わってみてください。
※試食会は無くなり次第終了します。
- 2015-10-30 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
尾道はチヌの産地です!
大きなチヌを、安価な値段で販売しています。
チヌの漁獲量は、広島県が全国一であり、尾道は県内2位の産地です。
現在、尾道市と尾道水産青年協議会は、チヌの消費拡大を目指し、尾道で漁獲されるチヌの特性調
査を、広島大学へ依頼し、旬の時期や旨み成分などを科学的に研究してもらっています。
まだ、研究途中ですが、気温が下がるにつれ、脂肪の量が増していることが確認されています。こ
れから、どんどん寒くなるにつれ、ますます美味しくなる尾道のチヌ。ぜひ尾道産チヌをお召し上が
りください!
- 2015-10-23 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
これぞ漁協直営の直売所!!
現在、ええじゃん尾道 尾道店では、年末に向けて入荷魚介類の種類がどんどん増加しています。
これだけの種類の鮮魚が揃うのが、漁協直営の直売所の自慢です!!
ぜひ、尾道で獲れた新鮮な魚介類をお求めください!
ちなみに本日入荷していた魚介類は次のとおりです。
~マダイ、コノシロ、スズキ、タチウオ、穴子、シラサエビ、アカエビ、ゲンチョウ、ウマズラハギ、コウイカ、小エビ、カサゴ、タコ、アイナメ、エイ、コブダイ、ガザミ、シャコ~
- 2015-10-16 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
ガザミ(ワタリガニ)の入荷が増えてきています!
ガザミは冬場に多く漁獲されますが、12~2月頃のものは卵巣を持ったメスが多くなり、お値段も
それなりとなります。
それに対し、10~11月のものは、お値段も手頃です。塩ゆで、蒸しガニ、味噌汁などにして、ぜひ
ご賞味ください。
- 2015-10-09 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
どんどん入荷する魚種が増えてきています!
尾道の水産物は、いろいろな種類のものが漁獲されることが特徴ですが、特に11~12月頃にかけ
て種類が増えます。
また、本日は美味しそうな穴子を多く入荷しています。これからの季節、穴子も入荷が増えてきま
すので、ぜひ尾道穴子をお買い求めください!
本日の入荷魚種は、穴子、マダイ、マダコ、チヌ、コノシロ、エイ、オコゼ、あこう、カサゴ、タ
モリ、スズキ、アイナメ、ガザミ、小エビ、アマテ、ギザミなどです。
- 2015-10-02 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日は大小たくさんのマダイを入荷しています!
マダイは、尾道市が漁獲量県内1位(H25年度)の魚種です。
脂肪分が少なく上品な味が多くの人に好まれており、塩焼き、刺身以外にも、あら炊きやカルパッチョなど多くの食べ方があります。
また、あら炊きの煮汁は、いろいろな料理に使えるので、あれこれ楽しめますよ~
- 2015-09-25 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
「コノシロ」を多く入荷しています!
コノシロの旬は秋。ちょうど今頃から、肥えてきて、脂が乗って美味しい魚です。
三杯酢で野菜と一緒に酢じめを作れば、冷蔵庫で1週間は美味しく食べられます!
白身で旨味が強く、味わい深いコノシロ。
ぜひ旬の魚を買いに、直売所へお越しください!
- 2015-09-18 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日は、漁師の中でも大人気の『カサゴ』を多く入荷しています!
写真を見てください。綺麗な赤色で、本当に美味しそうです。
尾道ではホゴとも呼ばれており、いろいろな魚を食べている漁師からも、美味しい魚として人気で
す。
煮付けで食べるのがオススメですが、カサゴには上品でしっかりした旨みがあります。少し薄めに
煮付けて、ぜひ素材本来の味わいを楽しんでください!!
- 2015-09-11 (金) 更新
-
~入荷情報(ええじゃん尾道 尾道店)~
本日も沢山の魚が並んでいます!
取材中、ネブト(テンジクダイ)の調理法について教えてもらいました。
ネブトの頭やウロコは素手で簡単に取ることができ、下処理後は唐揚げや酢漬けにすると絶品とのことでした。今の時期は子持ちも多いので、また違った食感を楽しめますよ。
是非一度、旬の魚をご賞味ください! - 2015-09-07 (月) 更新
-
尾道季節の地魚の店の登録店舗情報を掲載した、「尾道イベントブック2015秋冬版」を作成しました。A4判、2万5千部を尾道駅、まちかど観光案内所、市役所各支所などに置いてあります。
尾道イベントブック2015秋冬版.pdf(7,719KB)
- 2015-09-04 (金) 更新
-
【直売所入荷情報 ~ええじゃん尾道 尾道店~】
本日も多くの魚が入荷しています。中でも旬のタコが多く入荷しています。鮮度抜群!のタコは、カルパッチョ・天ぷら・刺身・酢の物等に調理してお召しあがりください。また、刺身コーナーでは、マダイ・チヌ・タチウオ、ボラ等、朝から所せましと並んでいました。
その他にも、小エビ・チイチイイカ・ネブト・アカエイ(切り身)・ハモ・アコウ・タモリ・ホゴ・グチ・コブダイ・ウマヅラハギ・コノシロ・ガザミ・メダカカレイ・ゲンチョウ等が入荷しています。
9月5日(土)はJA産直市の日です。鮮魚コーナーでは、4周年記念特別セール!として、「養殖ヒラメ」刺身・切り身を販売します。この機会にぜひお買い求めください。
あなたのお店を「尾道季節の地魚の店」に登録しませんか?

和食、洋食、中華料理を問わず、尾道の地魚を使った市内の飲食店等であれば、「尾道季節の地魚の店」認定制度に申請できます。 「ぜひうちの地魚料理を紹介したい!」「尾道ならではの料理をお知らせしたい!」など、お店をPRしたい方は絶好のチャンス!申請期間は毎年5月1日から5月31日の間です。
お問合せ / 当サイトに関するご意見・ご要望など
特定のお店に関するお問合せはご遠慮ください。
各お店のご連絡先は、紹介ページに掲載しておりますので、そちらからお問合せください。(一部施設を除く)

尾道季節の地魚の店連絡協議会事務局
(尾道市農林水産課)0848-38-9478